◎◎◎年初めの御縁日【初福日】特別御朱印◎◎◎
◎郵送受付開始は1月20日(月)〜
◎当日(1/29)受付時間 午前8時30分〜午後6時30分
【福徳開運祈願祭 午前8時〜】
☆郵送希望の方は下記にスクロールしてご覧下さい⦅2月28日まで受付⦆
◆◆◆遙拝御朱印郵送希望の方へご案内◆◆◆
★★★郵送受付中★★★郵送受付中★★★【詳しくは下記へ】
「初福の日」・「冬詣(初詣)」・「猫の日」の特別御朱印郵送受付中。
1月20日〜3月9日まで、郵送受付を致します。
◎特典として「お目出度い記念品」を授与致します。
◎御朱印の郵送に付きましては、「129特別」・「冬詣」・「222猫の日」となります。通常御朱印も希望があれば「遙拝」にて承ります。
◎「猫の日」同時に申込みの方は発送が2月22日以降になります。
◎初福(はつふく)特別御朱印
赤猫様が七福神と共に授与する福袋《御守シール》の部分に、御守護シールを貼り、御朱印が「道中安全・諸願成就の御守」となります。
◆◆◆初福御朱印の特徴◆◆◆
◎1月29日が年初めの赤猫降臨日であることより、赤猫様が、『七福神と共に』恵方の【西南西】より福袋を抱えて降臨します。
◎上方には、金運をもたらす白蛇・厄除けを祓う福豆・四方には松竹梅色の縁起の良い色で玄武猫・青龍猫・朱雀猫・白虎猫が護ります。
◎「福良天満宮」の文字は、福と暖かさをもたらす「立春色」(りっしゅんいろ)、「初福」の文字は、財宝もたらす「金運色」(きんうんいろ)で墨書します。
◎「年」と「幸拝」【幸兵衛さんを拝む】は、春を待つ、明るい幸せ「若吹色」(わかぶきいろ)で墨書します。
申込については下にスクロールして下記をご覧下さい。
★★★同時に冬詣(初詣)御朱印、受付致します★★★
◎1月20日(大寒)〜3月16日(3月最初の日曜日)
「冬詣季節御朱印」を授与致します。
【郵送は3月9日まで申込み分に限ります】
◎冬詣【初詣】(ふゆもうで)
立冬を迎え「冬の訪れ」を告げました。
冬詣(ふゆ)御朱印の特徴
★規制無しの通常対応の初詣となります。
当社では令和6年12月21日(冬至)から令和7年3月16日を初詣期間と定め、「冬詣」の季節御朱印を開始致します。
◎見開きの「福良天満宮」・「招霊赤猫社」の「冬詣」(謹賀新年)御朱印となります。
◎「福良天満宮」・「招霊赤猫社」は、神々の降臨【神煌色】(かむきらめきいろ)で墨書致します。
◎年月日は、新年を明るく照らし幸を迎える【初日の出色】(はつひのでいろ)で墨書。
◎令和7年は「み」年。巳は脱皮を繰り返す事から、世の中の再生の為、神々に祈ります。
◎中央下部には、蛇をお使いとする弁財天が宝船に乗り、金運向上に御利益をもたらします。
◎令和7年は「巳年」。正式には「乙巳」(きのと み)「乙巳」の文字は光り輝く年を願い【金耀色】(きんよういろ)で墨書。
◎右下には、とぐろを巻いた蛇が悪い流れを締め付け、金運を招くとされる「招き巳」が見守ります。
◎左下には、今年の干支巳と一緒に、皆様が幸せになりますように、良縁・金運招きの「招福赤猫」と共に招きます。
◎巳の金運と再生力で、日本国が平穏で人々が明るく元気に笑顔で過ごせるように、神々に祈る御朱印です。
◎特典、参拝記念品付です。
◆◆◆◆◆◆◆ 御朱印送付希望の方 ◆◆◆◆◆◆◆
◎「初福」特別御朱印のみ郵送希望の方
ホームページのお問い合わせより、「1月29日特別御朱印を送付下さい」と記入の上、
郵便番号・住所・氏名・連絡先を明記の上
申し込み下さい。初穂料は1200円(御朱印代+送料800円)合計2000円
「書置」送付となります。
ご自身の御朱印帳を送付の上墨書または御朱印帳お求めの上墨書の場合は「初福のみの方」初穂料2200円(御朱印代1200+送料1000)となります。
◎「冬詣」季節御朱印のみ郵送希望の方
ホームページのお問い合わせより、「冬詣季節御朱印を送付下さい」と記入の上、
郵便番号・住所・氏名・連絡先を明記の上
申し込み下さい。初穂料は1200円(御朱印代+送料800円)合計2000円
「書置」送付となります。
ご自身の御朱印帳を送付の上墨書または御朱印帳お求めの上墨書の場合は「初福のみの方」初穂料2200円(御朱印代1200+送料1000)となります。
御利益記念品付。
◎「初福」・「冬詣(初詣)」御朱印同時希望の方
「冬詣(初詣)」の一緒に御朱印を希望の方は「129特別御朱印・冬詣御朱印を送付下さい」と記入の上、申し込み下さい。
その場合は、記念品付で送料(遙拝賽銭含む)が1000円になります。
「初福・冬詣両方の方」「129初福特別御朱印」+「冬詣御朱印」+送料1000円
合計3400円となります。
◎発送について
申込・入金確認後の受付完了、準備出来次第の発送となります。
初福(1月29日)の御朱印受付は1月20日からとなります。
郵送受付期間は、1月20日〜3月9日まで。(直参拝は3月16日まで)
冬詣(初詣)では、墨書日1〜3月となります。
◎ご自身の御朱印帳に墨書希望の方
御朱印帳を送付下さい。受付期間1月20日〜3月9日必着で送付下さい。
申込時に、御朱印帳を送付される事をお知らせの上、福良天満宮宛送付下さい。
お持ちの御朱印帳に「直書」返送の場合は、手数料遥拝賽銭送料1000円が必要となります。(2冊まで)3冊は1200円、4冊は1,300円となります。
A4サイズの大型御朱印帳は1冊1000円の遥拝賽銭送料となります。
〒875ー0053
大分県臼杵市大字福良211 福良天満宮 0972(63)2739
〓〓〓「御朱印帳」などをお求めの方〓〓〓
「御朱印帳」は1500円・「大判サイズ」2200円・「ヒノキ御朱印帳」4500円・全国天満宮御朱印帳【福良天満宮社名入り】1500円・見開き御朱印帳5000円があります。
「御朱印帳バンド御守」800円(三種類あります)もあります。
「御朱印帳」お求めの方は御朱印帳に直書き致します。
◎振込先
先ず申込をお願いします。(申込後、入金)
トップページの右上「お問い合わせ」「御朱印の申込」より、申し込みをお願いします。
先に入金だけされる方がおられます。
また、メールが届かない設定になっている場合は解除をお願いします。
申込がされていないと住所連絡先などが分かりませんので宜しくお願いします。
返信後、2週間以内にご入金が確認されない方は、キャンセル扱いとなります。
◆◆振込口座◆◆
◇◇◇銀 行◇◇◇
大分銀行 江無田支店
普通 223639 宗)福良天満宮 宮司 雄嶋正作
銀行は確認が遅くなります
◇◇◇郵便局◇◇◇
17240ー11296451 名義 オジマセイサク
郵便局は確認が早いです